|
|


阪神香櫨園はその昔観光地だった(温泉や遊園地が在った)らしく、北は阪急夙川、苦楽園東はえべっさんでおなじみの西宮神社、南側国道43号線を少し西へ行けば大谷記念美術館、さらに下って御前浜まで足をのばせば江戸時代に勝海舟が建てさせたと言われる砲台なども残っています(どうやら欠陥があって使用できなかったらしいですが形がかわいい!)
夙川沿いには遊歩道がありますのでぶらっと散策してみてください。 |
 |
桜で有名な夙川を跨ぐ構造になっていて、震災後駅の高架化に伴い2001年3月3日に現在の新駅舎になりました。同時に香枦園から香櫨園に改称されました。 |
|
 |
阪神香櫨園駅から南西へ徒歩6分程の所にあります。実業家の大谷竹次郎氏より西宮市に寄贈されて1972年に開館しました。日本、フランスの近代絵画を展示してあり、毎年8月下旬には「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」が催され年間を通じて多彩な企画の展示会があります。 |
|
 |
なんと、この形赤く塗ればトスポ出現ってところでしょうか! |
|
|
|